AMANE NAITOU
内藤 亜茉音
[経歴]
- OA機器営業
- 工務店(デザイン/販売/営業)
- ムラサキスポーツ(スポーツショップ販売員)
- FITEASY(フィットネスクラブ)
[資格]
- B3FIT公認パーソナルトレーナー
- Realignment & Conditioning Specialistリアライメント&コンディショニングスペシャリスト
- ボディメイクデザイン
Q.様々な職種を経験してきていると思いますが、最終的にパーソナルトレーナーの道を選んだ決めては何ですか?
人と話すことや関わることは元々大好きで、
今まで行ってきた仕事は営業や接客で人と関わることは多かったのですが、正直言ってしまうと「誰にでもできる仕事」でした。
そのため、自己成長したい、自分にしかできない仕事がしたいという気持ちが芽生えました。
モデル体型に憧れがあり女性をきれいにする仕事がしたいという想いに加え、ダンスをやっていたこともあり、運動が好きなので、トレーニングを通じて身体を変化させていくパーソナルトレーナーになりたいと思いました。
Q.パーソナルトレーナーになるにあたり、環境としてなぜB3FITを選んだのですか?
「痩せているのに姿勢が悪い」というのは魅力的ではないと感じます。
ただ痩せるだけでなく、根本的に身体を変えたい、そのためには、表面的ではなく、身体のことをもっと深く勉強する必要があると考えました。
トレーニングや食事指導だけでなく、コンディショニングや姿勢改善が学べる環境で学びたかったです。
B3FITにはどんなトレーナーがいるかは知っていたので、もちろんトレーニングについてもしっかり学べる環境だと思い選びました。
Q.女性をきれいにしたい、という想いが強いように感じますが、何かきっかけはありますか?
「頼られたい」という想いがあるのだと思います。
過去に自分が断食をして、1日中何も食べない、食べてもゼリー1個だけのような食事をしていたことがあります。
すごい辛くて、お腹はとても空くのですが「食べたらダメだ」と言い聞かせて、しまいには食べることがストレスになってしまいました。
ほとんど摂食障害です。お母さんに無理やりご飯を食べさせられていた記憶があります。
その時はもちろん痩せたは痩せたんですが、周りからは気持ち悪いと言われ、憧れられることは無かったです(笑)
これは何も知識のない10代のころの話ですが、いまだに周りではSNSの細い子に憧れて断食をしている方がいます。
その方たちには、自分と同じ思いはして欲しくないという想いが強いです。
きれいになる道はそうじゃないよ、と導ける存在になれたらいいなと思います。
Q.きれいな身体の定義は人によって違うと思いますが、内藤TRの描くきれいな身体とはどのような身体ですか?
こういう身体という正解があるわけでなく、自分に自信が持てる身体なら良いと思います。
ただ、O脚や猫背は、理想からかけ離れてしまう原因だと思います。
今は、姿勢や構造的にくびれや美尻になる身体が理想系だと思います。
Q.「頼られたい」と思うようになったのはいつからですか?
えー、いつからなんだろう。。
大学には行きたくないという理由で、就職したのですが、そこで、やはり聞かれることや、自分が話したことに対して「へー、すごいね」など
仕事に対してやりがいを感じるようになりました。
もっと知識やスキルを身に付けて、もっと頼られたいという想いが出てきました。
その想いが育った結果、今はパーソナルトレーナーになっています。
Q.トレーニングを始めたきっかけは?
過度な食事制限をしたあとに細いだけじゃだめだと気付いて、「綺麗に上がったお尻が欲しい!」と思ったのがきっかけでトレーニングを始めました。
お尻だけではなく、背中も!脚も!とやりたい部位が増え、目標もどんどん上がっていき今に至ります。
Q.何のためにトレーニングを続けているのですか?
好きな服を着て人生を楽しむために続けています!
トレーニング自体は辛いので好きじゃないんですけど(笑)
かわいい水着を着たいだったり、目的はその都度変わりますが、そのために頑張れています!
あとは、自分自身の高いモチベーションを保つためにやっています。トレーニングをすると気持ちも変わりますので。
Q.どんなトレーナーになりたいですか?
お客様とお友達みたいに一緒に頑張り合えて、なんでも相談できるような寄り添えるトレーナーになりたいです!
Q.最後に、これからパーソナルトレーニングを受けてみようかなと思っている方に一言お願いします!
いくつになっても女性として綺麗でいたい方は是非私のところに来てください!
一生輝けるようにサポート致します!
B3FIT公式LINE登録で簡単にお問い合わせ♪
こちらのフォームからもお問い合わせ可能です▼
B3FITがたくさんのお客様に選ばれる理由
01 完全個室
人目を気にすることなくトレーニングに集中することができます。
一般的なジムや半個室でのパーソナルトレーニングでは、周りに気を遣いながらになってしまうこともあり、100%トレーニングに集中することは難しいです。
個室なので大きな声を出すことも問題ありませんし、あまり聞かれたくない会話やストレス発散としても最適です。
また、子育て中の方もお子様を連れてきてトレーニングすることも可能です。
02 トレーナーの質
B3FITのトレーナーは、ただ単にトレーニングを指導するだけのトレーナーではありません。
理学療法士/鍼灸師/柔道整復師と言った治療家の先生から直接指導を受けており、疼痛改善や不調改善、姿勢改善に対するアプローチもできるように技術を習得しております。
- 疼痛改善:肩こり腰痛/膝痛/首痛などの怪我ではないが、慢性的な痛みや違和感
- 姿勢改善:猫背/巻き肩/ストレートネック/反り腰/O脚/X脚/偏平足/下半身太り/骨盤調整/股関節調整/関節の可動域改善/リブフレア/呼吸改善
- 不調改善:頭痛/慢性疲労/浮腫み/不眠症/自律神経失調症/低体温/冷え症/便秘/食欲不振/消化不良/腸内環境/便秘
挙げたらきりがないですが、ありとあらゆる身体のエラーに対して、何が原因なのか見極める目や触診する技術を習得しております。
しっかりと評価し、原因を特定できなければ、それに対する正しいアプローチはできません。
アライメント(骨配列)、姿勢を評価できない(もしくは、しない)トレーナーが、いきなりトレーニング指導をしたらどうなるか?
いきなりスクワットをさせる、すぐにバーベルを担がせる。。。
もし、そのお客様がエラーしている状態でそんなことをしたら、効果が出ないだけでなく、怪我をしてしまうリスクが高まる一方です。
しっかりと評価してくれるトレーナーかどうか?
トレーナーを選ぶ側はまずそこがトレーナー選びのポイントとなります。
評価ができるから、その人に合った(必要な)正しいトレーニングやストレッチを提案することができます。
評価が無ければ、ただ単に根拠のない種目を並べているだけになり、結果はでません。
だからこそ、B3FITトレーナーは専門家の先生たちから直接指導を受けており、評価力、技術を常にアップデートすることでお客様の問題を発見し、どんなお悩み解決できるプロ集団を目指しております。
一味違ったトレーナーの指導を是非一度体験してください。
03 結果が出る
パーソナルトレーニングジムというと、一般的にはマンツーマン指導で、担当するトレーナー以外にはほとんど関わりが持てないかと思います。
個人で運営しているパーソナルジムでは、トレーナーが一人しかいないためその人の考え方、指導が全てになってしまいます。
B3FITではお客様に『専属トレーナー』が担当で付きますが、お客様の評価をコーチングトレーナー(トレーナーを指導するトレーナー)たちと共有し、様々な角度から意見を出し合って、ディスカッションする機会を設けております。
身体のエラーには様々な原因があります。
「痩せにくい」というお悩みに対して、解剖学的なアプローチでは、姿勢不良により筋肉の不均衡が発生している→筋肉が正しく使われない→圧がかかり続けて緊張している部位がある→血流やリンパの流れが悪くなる→慢性疲労、頭痛、浮腫みなど不調がある→もちろん代謝が悪い→「痩せにくい」
分かりやすくするために割愛しておりますが、簡単にこのようなことが考えられます。
では、腸内環境はどうなっているのか?
そもそも栄養を吸収する器官が腸ですが、食べたものが消化→分解→吸収→代謝されて始めてエネルギーとなります。
吸収されなければエネルギーとなることはありません。
食事管理をしていてもなかなか結果がでない。
カロリーやPFC(三大栄養素)を設定する前に、腸内環境を良い状態にすることが重要です。
エネルギーのことを理解するために生理学的な観点も必要ですし、腸内細菌叢に関わる知識も必要です。
身体は複雑で、さらに人それぞれ異なります。
そのため、〇〇をすれば痩せる、身体は変わる、と言った絶対的なものはなく、
その人に合ったやり方を見極める必要があるのです。
良い身体をしているトレーナーから指導を受ければその人のような身体になるかといったら、そうはなりません。
B3FITトレーナーは全員がボディビルディング競技者で、自身のボディメイクを追求しておりますが、それは指導する側の人間として当たり前のことだと思っております。
B3FITでは「結果を出す」ために、ひとりのトレーナーだけの偏った知識だけでなく、これまで蓄積したケーススタディや知識、考え方を集約してベストなアプローチを考案しております。
B3FIT公式LINE登録で簡単にお問い合わせ♪
こちらのフォームからもお問い合わせ可能です▼