Skip to main content
NEWS

【腸内解析】自分に合った食材を知りたくないですか?合わない食材をやめることで身体は劇的に変わる!!

By 2024年2月3日3月 19th, 2024No Comments

実際の腸内解析の結果はこのように出てきます。

 

 

腸内細菌のベストバランスは

善玉菌 : 悪玉菌 : 日和見菌

 

まずは、単体の菌に着目する前に菌のバランスをベストにすることが優先事項となります。

 

この方の場合は、悪玉菌が少ないため「お肉」などのたんぱく質を摂取することがおすすめとなります。

普段からたんぱく質の摂取量が少なく、たんぱく質不足になっている可能性があります。

お肉が苦手な場合は、何を、どのように食べたらいいのか、どのくらいの量を食べたらいいのか、そのあたりまで実践に落とし込み、プランニングを行います。

 

では、具体的な菌を見ていきましょう。

≪アドバイス≫

酪酸菌は、「芽胞」というカプセルのようなものに包まれているため胃酸や熱に強く、また抗生物質にも強いです。生命力が強いので、生きて腸まで届きやすいと言われています。

 

短鎖脂肪酸の1つである「酪酸」を産生することができるのは、酪酸菌のみです。
また、酪酸菌は、自らこの「酪酸」を産生するだけでなく、乳酸菌が作った「乳酸」を使って「酪酸」を産生することもできます。

乳酸菌やビフィズス菌は、「乳酸」を産生しますが、人間はこの「乳酸」を吸収するのが苦手です。

ところが酪酸菌により、「乳酸」を「酪酸」に変えることにより、効率的に吸収することができるのです。

 

体内に短鎖脂肪酸が増えるほど、体の余分な脂肪が燃えると言われています。

しかし、この菌がいませんでしたので、ダイエットもうまくいかない原因になるかもしれません。

酪酸菌は酸素が苦手であること、また、酪酸臭という独特の臭いなどにより、酪酸菌が食べ物に含まれることはほとんどありません。

ぬか漬けくらいではないでしょうか。

酪酸金を増やすにはプレバイオティクスのアプローチが良いでしょう。

 

酪酸菌は水溶性食物繊維が大好物なため、もち麦、玄米、海藻類などを積極的に摂取ことで、腸内の酪酸菌が増えてきます。

また、乳酸菌をたくさん摂取することにより、酪酸菌が数倍に増殖するという報告もありますので、合わせて乳酸菌も摂るようにしましょう。

≪アドバイス≫

高血糖菌(ラクノスピラ)がいる場合は「血糖値スパイク」を起こさないことに最新の注意を払います。

どのような方も血糖値スパイクを起こすことはNGですが、この菌がいる場合は特にです。

脂肪合成が強まりますし、老化の原因にもなります。

1食あたりの糖質の摂取量、低GI食材の提案、調味料の選定、このあたりをプランニングします。

 

≪アドバイス≫

高血糖菌が検出されたため、低GIの食材を提案したいところですが、この方は炭水化物(穀物)大好き菌(プレボテラ)がなんと0%です!

 

プレボテラは小麦の消化にも関わります。そもそも小麦(グルテン)はリーキーガット症候群になる可能性があるためおすすめはできませんが、この方の場合は特にNGです。

 

玄米やオートミールなどの消化も苦手であるため、健康のためにと頑張って食べても消化吸収できず、腸内で腐敗しガスが発生してお腹が張ります。腸内環境も悪くなり、下痢や便秘になってしまうこともあります。

 

玄米ではなく「白米」にすることがおすすめです。

 

ただし、高血糖菌がいるため「食べる順番」「よく噛んでゆっくり食べる」「白米にもち麦を入れる」不溶性食物繊維、水溶性食物繊維も一緒に摂取し、血糖値の上昇を抑制する、など工夫が必要です。

 

・・・

 

上記で紹介させていただいたのはほんの一部です。

その他、「痩せ菌デブ菌の比率」「海藻で太る菌がいるか」「どのヨーグルトが合うか」「乳製品が合うか」など解析結果を踏まえて食事のプランニングを行います。

 

解析結果を見ただけでは、実際どのように食事にしたらいいのか分からないと思います。

 

B3FITの腸内解析は、解析結果を報告するだけでなく、生活習慣から考えて、適合食材を、何時に何を食べたらいいのか?など細かくプランニングする時間を[60分]設けております。

 

腸内解析のお申込みはLINEから

LINE公式アカウントを追加して簡単問い合わせはこちら▼

 

料金


・腸内フローラ解析キット 28,380円(税込)

研究機関で解析を行います。

解析期間:およそ2カ月

 

・食事プランニング[60分] 無料!

解析結果を元に実践的な食事内容を提案します。

※非会員様 : 5,500円(税込)

 

腸内解析結果が必ずや今後の健康創り、身体創りにプラスになることとなるでしょう。

合わない食材を摂っていると、炎症反応が起きてしまうため、代謝が落ちていしまいます。

ダイエットがうまくいかない、肌荒れしている、身体の中から若分かしく健康でいたい、という方は是非この機会に腸内解析を行いましょう!

 

腸内解析のお申込みはLINEから

LINE公式アカウントを追加して簡単問い合わせはこちら▼